今回は毎月恒例読書記録です。
2020年10月に読んだ本の感想をまとめました。
※読書記録には読書メーターを使用しています。
Contents
2020年10月に読んだ本と感想
2020年10月は5冊読みました。
Webデザイン勉強中のため、激減しています。
- やる気が上がる8つのスイッチ
- 在宅HACKS!
- 「空腹」こそ最強のクスリ
- これからを生きるための無敵の―お金の話
- ブレイン メンタル 強化大全
やる気が上がる8つのスイッチ
メンタリストDaiGoさんが推薦してた本。読み放題で読めたので読了。
証明マインドセットor成長マインドセット、獲得フォーカスor回避フォーカス、それらの組み合わせで自分のタイプを判別。
そこからタイプにあったモチベーションの上げ方を学ぶといった内容でした。
タイプによってモチベーションの上げ方はそりゃ違うよなと納得。
今後は必要なスキルを身につけると共に自信もつけていかないとなと感じました。
自分のことを深く知ることは大切ですね。
読了日:10月02日 著者:ハイディ・グラント・ハルバーソン
在宅HACKS!: 自分史上最高のアウトプットを可能にする新しい働き方
在宅勤務に憧れがあるので、図書館で借りて読んでみた本。
単純に面白かったです。
効率の面やメンタル面、健康面から真似したいなと思うことが多数紹介されていました。
毎日何時間もパソコンに向かってるなら、やっぱり椅子PC周りの環境は大切ですね。
なるべく負担にならないよう、環境を整えていこうと思いました。
在宅ワークは自分との戦いだと思うので、モチベーションを高く保って効率よく仕事をこなす方法を、この本で学べました。
在宅ワーカーになりたい!
読了日:10月10日 著者:小山 龍介
「空腹」こそ最強のクスリ
以前「月曜断食」を読んで、やってみようと思ったけどきつすぎました…。
なので、自分にできる範囲での断食方法があれば知りたいという思いで読んでみた本。
自分にとって1番きつくなさそうのは、夜18時に夕食→翌日11時に朝食兼昼食という断食パターン。
平日の休みの日にやってみようと思います。
週1回でも半日断食を取り入れれば、体に変化が見られるということで。
腸内環境は悪そうだし、免疫力も低めだと自覚があるので、とにかくやってみます。
※実際にやってみました。そんなに苦じゃないし、体調も上向きな気がします!
読了日:10月14日 著者:青木 厚
これからを生きるための無敵の―お金の話
サクッと読めるお金の本。すごく面白かったです。
印象的だったのは「お金で買えるものでは、大して人生変えられない。」ということ。
確かにそうだなと…。私の場合、なぜか定期的に物欲が高まる時期がやってきます。
そんなとき、自分の中で何かと理由をつけて、わりと買ってしまうんですよね。
でも、手に入れるだけで満足してしまうことも多々。
この本を読んだことで、そんな自分のダメダメな部分を振り返ることができてよかったです。
欲しいものではなく必要なものを買うとか、収入が増えても生活レベルは上げないとか、勉強して自分の価値を上げようとか…納得の嵐でした。
読了日:10月22日 著者:ひろゆき
ブレイン メンタル 強化大全
ブレインメンタル強化とタイトルにあるけど、健康本といった内容。
健康に人生100年時代を生き抜くには、とにかく大事なのが睡眠と運動です。
運動が良い睡眠につながるということも含め、特に運動の重要性を強く感じました。
週3は運動しているけど、ほぼ有酸素運動のみなので、今後は筋トレなども取り入れていきたいです。
20分のウォーキング時は、ただ早歩きするんじゃなくて、インターバルトレーニング(5分おきに30秒の全力疾走を挟む)を取り入れます。
100歳まで生きるつもりなので、睡眠と運動は常に意識していきたいところ!
読了日:10月27日 著者:樺沢紫苑
【今月の1冊】2020年10月に読んだ本

2020年10月に読んだ本の中で最も印象に残った1冊は
ひろゆきさんの「これからを生きるための無敵の―お金の話」です。
何気なく図書館で借りた本でしたが、今の自分に大きな影響を与えてくれた1冊でした。
- なんとなくお金使っちゃう
- 貯めたいのに貯まらない
っていう人は、1度読んでおくと何かが変わるかもしれません。
変わらないかもしれませんが。
私は変わりました。
お金に対する考え方が変わりました。
モノを買うか迷ったとき、「本当に必要かどうか?」正しい判断ができるようになってきました。
これは大きな変化です。
2021年は生活費を抑えて目標立てて貯金したいと考えています。
【まとめ】2020年10月に読んだ本

今回は2020年10月に読んだ本の感想をまとめました。
10月は5冊と今年最も少ない冊数でした。
9月からWebデザインの勉強を始めて、確実に読書量が減りました。
それでも、読書が好き!という気持ちは変わっていません。
今後も変わることはないと思います。
隙間隙間に読んでいます。
年間100冊!とずっと言ってきて、11月半ば現在で90冊。
だいたい予定通りです。
残りの11月12月も、楽しみながら読んで発信していきますので、今後ともよろしくお願いします。
今回の読書記録が、あなたの本選びのお役に立てるとうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。