今回は毎月恒例読書記録です。
2020年11月に読んだ本の感想をまとめました。
※読書記録には読書メーターを使用しています。
Contents
2020年11月に読んだ本と感想
2020年11月は6冊読みました。
※この記事では、読書メーターに投稿した感想をそのまま掲載しています。
- 億を稼ぐ勉強法
- Web系エンジニアになろう
- 子育てベスト100
- 「朝1時間」ですべてが変わる モーニングルーティン
- 世界のエリートがやっている 最高の休息法
- 超・箇条書き
億を稼ぐ勉強法
億万長者を目指しているわけではないけど、ビジネスで結果を出せないのには理由があるだろうし、結果を出すためのヒントが得られれば…という思いで読んだ本。
結果を出せない1番の理由は「本気で決めていない」からだと痛感。
過去の自分はまさに「ブログで〇〇万円稼ぐ!」と決意してた風だったけど、結局は「稼げたらいいな」レベルだったなと思い知らされた。
結果を出すための勉強とは、顧客価値を高めるためのインプット&アウトプット。
今までは自分を高めるための勉強ばかりしてた。
要は、自分に酔ってただけ。良書に出会えてよかった!
読了日:11月04日 著者:小林 正弥
Web系エンジニアになろう
エンジニアを目指しているわけじゃないけど、Web系の職種に就くために必要な知識を身に付けたいという思いで読んでみた。
必須知識として挙げられていた以下ことは一通り学んでおこうと思った。
- コンピュータサイエンス
- セキュリティ
- ブラウザの知識
- フレームワーク
Webデザインの勉強と並行して、少しずつ知識を増やしていきたい。
読了日:11月05日 著者:勝又 健太
子育てベスト100
図書館で見かけて借りてみた、久々の子育て本。読みやすく、ポイントを押さえればサクッと読める。
この本を読んでから日常的に意識しているのは以下の3点。
- 叱るときは人格否定せず、具体的にありのままを伝える
- 対話力を付けるため1日10分スマホを離して話を聞く
→共感する、否定しない - 先入観を押し付けない
ママは絶対的にあなたたちの味方だよと日々感じてもらえるように意識している。
成長していく上で、家庭は「安心して発言できる場所」だと思えるよう向き合っていきたい。
子育て本の中ではかなりおすすめの1冊。
読了日:11月08日 著者:加藤 紀子
「朝1時間」ですべてが変わる モーニングルーティン
朝活手帳の考案者、池田さんの本。
池田さんの著書を読むのはこれが2冊目。
朝活はゆるーく1年以上続けているけど、朝活を極めたい、朝活マスタを目指したい、そう思って読んだ本。
朝活を極めるためには、タスクリストの色分けを取り入れてみようと思った。
色分けの中でも「緊急ではない重要」なことを、粒を細かくして確実に進めていくというやり方にすごく魅力を感じた。
また、3ヶ月〜6ヶ月に1度夢への解像度を上げ下げする、というのも取り入れたい。
朝活をより充実させて、夢に実現に向けてがんばろうと思えた。
読了日:11月21日 著者:池田千恵
世界のエリートがやっている 最高の休息法
やろうやろうと思いながらやらずにきているマインドフルネス瞑想。
脳にいい、健康にいい、というのはわかるけど、具体的なやり方が曖昧だった。
この本には7つの休息法が載っていて、図解つきでとてもわかりやすい。
- 気づくと考え事をしているとき
- 思考のループから抜け出したいとき
の2つの休息法を、読了後意識的にやっている。
「イマココ」に集中するのはなかなか難しいけど、慣れてない今でもスッキリ感は感じるので、極めると効果絶大なんじゃないか…と思うのでしばらく続けてみたい。
読了日:11月23日 著者:久賀谷 亮
超・箇条書き
以前、何かで紹介されていて、気になって購入したけど積読になってた本。
これはわかりやすく納得の嵐。
箇条書きは、読み手・聞き手の情報処理の負荷を減らす。
「短く魅力的に人を動かす」のが超・箇条書き。
ただ、なんでもかんでも箇条書きにすればいいということではなくて、「超・箇条書き」を目指すなら構造化を意識しなければいけない。
そのための考え方・方法がまとめられていて、わかりやすく実践的だった。
ブロガーにおすすめしたい1冊。
読了日:11月30日 著者:杉野 幹人
【今月の1冊】2020年11月に読んだ本

2020年11月に読んだ本の中で最も印象に残った1冊は
小林 正弥さんの「億を稼ぐ勉強法」です。
考え方を根本から変えてくれた1冊。
これまでの自分がいかに甘かったか…と思い知らされました。
ずっと自分のための勉強しかしてこなかったなと…。
顧客価値を高めるためのインプット&アウトプットこそが本当の勉強だと、本書にありました。
本気で決断していなかったし、自分のための勉強しかしてこなかったから「結果」につながらなかったんだなと痛感しました。
新しいことにチャレンジしている今、この本に出会えてよかったです。
【まとめ】2020年11月に読んだ本

今回は2020年11月に読んだ本の感想をまとめました。
10月に続き少なめな6冊でしたが、また自分を後押ししてくれる本に出会えてよかったです。
11月が終わって今年読んだ本は93冊。
残り1ヶ月も読みたい本を読んで、良書に出会えることを楽しみにしています。
この読書記録があなたの本選びの参考になればうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。