今回は「まんがでわかるLIFE SHIFT」を読んだ感想です。
LIFE SHIFTは前からずっと気になっていて、手っ取り早くまんがでわかるシリーズにしよ!と思い、久々にマンガを読んでみました。
人生100年時代
いま50歳未満の日本人は、100年以上生きる時代を過ごすつもりでいた方が良いと著者は言います。
人生が長くなるということは、あらゆる変化を経験することが増えるということです。
そんなとき「選択肢を持っておく」ことがとても大事になります。
昔の日本は、3ステージでした。
3ステージとは、教育→仕事→引退という流れのこと。
教育を終えると、ひとつの肩書きで何十年も働き、定年を迎えるというこの流れが当たり前でした。
でもこれからの時代は違います。
3ステージからマルチステージへ。
変化に応じて都度自分の生き方を選んでいく時代です。
無形資産が何より重要
そんなマルチステージを生きるためには「無形資産」がとても重要になります。
無形資産とは…
①生産性資産:仕事に役立つ知識やスキル
②活力資産:健康や、良好な家族・友人関係
③変身資産:変化に応じて自分を変えていく力
本文より引用
これはどれも大事なんだけど、自分はどうかな?と考えたときに、自信を持てるものが何もない。
というのも、結局自分が「自分自身」のことをよく理解していないってことに気づきました。
以前読んだ前田裕二さんの『メモの魔力』に、自己分析1000本ノックが掲載されています。
『メモの魔力』の記事にも書きましたが、数問やってみました。
自分自身のことって、自分が1番わかっているようで実は全然わかってない。
やってみるとわかりますが、自己分析の設問に取り組むのにかなりの時間がかかります。
なので(言い訳になりますが…)数問取り組んで満足している自分がいました。
でもそれでは結局自分をちょっと知った気になっていただけで、実は全然自分のことをわかってないまま。
今回この『LIFE SHIFT』を読んで、結局大事なのは「自己分析」だということに自分の中でたどり着きました。
自分はどのような人間なのか?
何を大切にして生きているのか?
何を人生の土台としているのか?
自己分析をしっかりして自分をよく知り、「自分はどう生きるか?」を考えることが、これからの人生の中で大きな意味を持つんじゃないかなと思いました。
「自分についてよく知っている」=大事な無形資産です。
わたしは時間をかけてでも自己分析をしっかりやることにしました。
『メモの魔力』読んだ時点でやれよ!って話だけど。笑
なんせ影響されやすいのにめんどくさがりな性格なので…難しいです(^^;
100年人生を生きる道
ここまで言ってきたように、まず自分自身のことをよく理解し、自分の選択肢を持つことがこれからの時代は重要です。
そこで大事なことは、何を選んだかではなく、自分で考えて選ぶことだと著者は言います。
自分らしい選択を積み重ねていくことが100年人生を生きる道になるんですね。
なるほど納得です。
最後に
今回はまんがでわかるシリーズを読みましたが、大事なことがよくまとまっているし、まんがなのでスッと入ってきてとてもわかりやすかったです。
そして、登場人物を自分に置き換えて「よく考える」ことができました。
短時間でさらっと読めて、内容もわかりやすく、自分で考えることもできる。
そういう意味ではまんがもいいもんだなと思いました。
活字が苦手な方はとくに「まんがでわかる」シリーズおすすめです。
読書の時間をあまりとれない方にもおすすめです!
100年時代、あなたはどう生きますか?
わたしはこれから「自己分析」に時間をかけて、選択肢をしっかり持って生きていこうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)
