今回は前田裕二さんの『メモの魔力』を読んでの感想です。
前田さんは、なぜここまでメモを取るのか?
より本質的なことに少しでも多くの時間を割くため
『メモの魔力』より引用
AIに多くの仕事を奪われるこれからの時代、人間にしかできないこと。
新しいアイデアや付加価値を生み出すということを強く意識してメモを取ることが大事です。
ファクト→抽象化→転用
わたしはもともと書くことが好きで、ノートは常に持ち歩いています。
ノート術系にすごく興味があるので、『○○のノート術』とかいう本や記事があると、すぐ読んでしまいます。
今までいろいろなノート術を見てきて、今の自分のノートのスタイルがあるわけですが、今回この本を読んで、わたしのノートは内容がペラっペラだな!と思ってしまいました(^^;笑
書きたいことどんどん書くし、思い付いたことも都度書いていますが、とにかく深掘りされていない!
これでは先に繋がらないなと思いました。
この本には『抽象化』というキーワードが何回も出てきます。
それだけ『抽象化』は重要だということです。
ファクト(事実)から、どんな?なぜ?どうして?と掘り下げる。
そこから見えてくるものを他の何かに生かす。
そこまでできていなかったので、このままではもったいない!と思いました。
最初は難しいかな~と思っていましたが、前田さんが具体的に分かりやすく手順を書いてくれています。
これからの時代、重要なこと
自分は何者なのか?
何をやりたいのか?
が、これからの時代もっとも重要だと前田さんは言います。
自己分析
そのために自己分析が必要不可欠。
就活の頃、やりましたね。
自分のことを深く知るってこんなにも難しいのかと思っていた記憶があります。
巻末に自己分析のための質問1000本ノックが載っています。
これ、まじめに取り組んでみるとすごい!!
と言ってもわたしはまだ5つくらいしかないけど。笑
本当に1問1問まじめにやるとすごーく時間がかかります。
でも、やってみる価値は大アリです!
夢や目標を全て書き出す
考えうる全ての夢を書き出してみます。
それに優先度を付けます。
そして、そこからが大事!
では具体的に何をするか?まで書かなければ、夢は夢のまま…逆に言えば、そこまでしっかり書ければ夢は叶えられる、人生は変えられるということです。
「こんなに努力してるのに夢が叶わない」ではなく、「やるべきことが具体化できていないから夢が叶わない」のです。
わたしもさっそく書き出してみました。
公開はしませんが。笑
優先度もつけて、それを叶えるためにどうするのか?掘り下げていくのがすごく楽しい!!
書き出しているだけなのに、もう夢がすぐ叶うかのように思えるこのワクワク感!
最高です!!笑
最後に
この本を読んで、素敵!!と思った1文を紹介します。
なぜ流れ星を見た瞬間に願いを唱えると夢が叶うのでしょうか?
それは、流れ星を見た一瞬ですら、瞬間的に言葉が出てくるくらいの強烈な夢への想いを持っているからだと思います。
『メモの魔力』より引用
前田さーん!素敵です!!
それだけ、普段から夢にコンタクトを取ることが大事だということですよね。
夢を書き出してみてすごくワクワクしているこの気持ちを大切に、日々夢に向かって突き進みたいと思います。
今まで以上にメモを取ることが楽しくなりました♪
メモに興味がある方、前田さんに興味がある方、ぜひ読んでみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
