2020年5月12日にホリエモンの新刊「スマホ人生戦略」が発売されました。
発売が延期になっていて、ようやく手元に届き即読了!
この記事では、「スマホ人生戦略」から学んだことを3つに絞り、紹介します。
- スマホは「行動する人間」に与えられた武器である
- 「質」のいい情報を「感情」で選択する
- 「要約」した情報を片っ端から取っていく
ずーっとスマホを触っていることで有名なホリエモン。
ホリエモンが語る「スマホ」を使った人生戦略とはどういうものなのか?
この記事を最後まで読めば、6割つかめます。
もっと知りたい!と思ったら、本書で残りの4割をつかんでくださいね!
スマホは「行動する人間」に与えられた武器である

あなたはスマホを単なる消費端末として利用していませんか?
- ちょっとスマホで調べようと思ったら、ダラダラと余計なものまで眺めて1時間経ってしまった
- 朝起きてTwitterを開いたら、気がつくと1時間過ぎてた
- LINEニュースで気になる見出しをクリックしたら、そのまま関連記事をダラダラ見てしまった
あなたもこんな経験ありますよね?
私だけじゃないはず…。
スマホで漫然と情報を眺めているだけだと時間の無駄です。
現に、そのあと後悔が襲ってきます…。
スマホで大切なのは、「見る」「楽しむ」だけでなく、「使う」ことです。
お金を稼ぐために必要な「能力」「教養」を得るためにスマホを使うんだ!という意識を持って「行動する人間」になりましょう。
「質」のいい情報を「感情」で選択する

スマホを「使う」とは、具体的にどうするのか?
まずは、自分に必要な情報を得ることです。
でも情報って溢れかえっていますよね。
- どんな情報を取りに行くべきなの?
- どんな情報を取りに行けば、お金を稼ぐために必要な「能力」「教養」を得られるの?
たくさんありすぎる情報の中から、自分に必要な情報を取捨選択しなければいけません。
取りに行くべき情報は次の2つです。
- 自分自身が楽しい、ワクワクするような情報
- 精度と信用度が高いと感じられる情報
自分自身が楽しい、ワクワクするような情報
まずは、自分がワクワクするような楽しい情報です。
これ、普通そうでやってない人多いんじゃないでしょうか?
あなたはスマホで情報収集するとき、どんなふうに情報を選んでいますか?
- 役に立ちそう
- 知らないとバカにされそう
- 知ってるとすごいと思われそう
こんなふうに、損得で情報を選んでいませんか?
周りの目など気にせず、純粋に「楽しい!」「知りたい!」「追いかけたい!」ワクワクする情報を取りに行きましょう。
自分の感情が伴った情報をどんどん取りに行くことで、他の人が思いつかないようなアイデアが生まれたりします。
精度と信用度が高いと感じられる情報
誰もが自由に情報発信できる現代は、事実とは異なる情報も大量に出回っています。
そんな中で、精度が高く信用できる情報をしっかり選ばなくてはなりません。
厳選された情報を集積することで、周囲から少しだけ先を行く思考や行動のきっかけを得られるのだ。
「スマホ人生戦略」より引用
SNSでどんな人をフォローするのか?
そこはかなり重要です。
ホリエモン(@takapon_jp)がツイッターでフォローしている人をチェックしてみるといいでしょう。
え!?って思う人もいましたが。笑
確かな濃い情報を発信している著名人が多数います。
自分が信用できる人をリスト化して情報を追うのもいいですね。
メルマガなんかも一緒で、信用できる確かな情報を発信していると思える人のメルマガを購読しましょう。
私自身、購読してるけどたまにしか読まないようなメルマガは、この機会に解除しました。
「要約」した情報を片っ端から取っていく

現代は、一昔前と比べて何倍も圧縮された情報が広く公開されています。
昔だったら技術を習得するのに1年かかったことが、現代は先人たちの知恵のおかげで1ヶ月もあれば習得できる…ということもあります。
スマホを使えば、効率よく短時間でポイントが要約された圧縮情報を取りに行けます。
ホリエモンが紹介していたのは以下の2つです。
flierは書籍の要約サイトです。
本の要約を10分でサラッと読み、内容をつかもことができます。
有料ですが、無料で読める要約もあります。
ライブドアニュースは、記事の冒頭で内容を3つにまとめていて、それを読むだけで内容がざっくりつかめます。
画像:ライブドアニュース
こういったツールを利用して、徹底的に時短を意識することで、余った時間をさらに有効に使えるようになりますね。
要約された情報が溢れている現代。
ありがたすぎます!
「スマホ人生戦略」まとめ

今回は「スマホ人生戦略」を読んで学んだことを紹介しました。
最後に、この記事の内容をまとめます。
- スマホは「行動する人間」に与えられた武器である
- 「質」のいい情報を「感情」で選択する
- 「要約」した情報を片っ端から取っていく
スマホは「使う」ものです。
質のいい情報をスマホで積極的に取りに行く!
そして、便利ツールを上手に取り入れて、時間を生み出しましょう。
まだまだ「スマホ人生戦略」の内容を知りたい方はぜひ本書を読んでみてください。